初代外務大臣。のちの井上馨。

女の子大好き・金策大好き・俊輔大好き。
伊藤俊輔とは御神酒徳利の仲。
全身五十箇所を膾斬りにされても死なない、強靭な生命力の持ち主。
自称・美食家、他称・奇食家。ラッキョウのカクテルを愛飲している。
でも、沢庵は皇太子も大絶賛!らしい。
三国一の男前!!(松屋主観)




初代内閣総理大臣。のちの伊藤博文。
農民出身だが、最後にはお札にもなるほどの大出世をした人。

女の子大好き・出世大好き・聞多大好き。
井上聞多とは御神酒徳利の仲。
幕末時代はドMだったが、明治に入ってからはSに目覚めちゃいました。
(主に高杉の)パシリ君。





初代奇兵隊総督。松下村塾『双璧』の片割れ。
金持ちのお坊ちゃんで、、長州藩のカリスマ的革命児。

魔王(アーネスト・サトウ談)・暴れ牛(吉田栄太郎談)の異名を持つ。
三味線と詩をこよなく愛す、風流人。
口グセは「聞多、何とかせい」





長州青年群のアイドル。松下村塾『双璧』の片割れ。
医者の家系に生まれたため、一時は坊主頭だった。

クールな美青年かと思いきや、意外に熱血漢。美声の持ち主。





松下村塾『四天王』の一人で、『松門三無』の一人。

俊輔の幼馴染で、クールな性格だが、家族思いな優しい心の持ち主。
さらっと毒を吐くこともしばしばだが、観察眼が鋭く、的を得た発言なので誰も言い返せない。





松下村塾『四天王』の一人で、野村靖の兄。

村塾のお姉さんで、奇兵隊のお母さん。
いつでもどこでも微笑を絶やさず、怒るときも笑顔で怒る。







純粋を極めた人。一人称は‘寅’。





<桂小五郎>

維新三傑の一人で、明治政府の母。のちの木戸孝允。

胃痛→うつ病持ちの苦労性。
口グセは「萩に帰って死にたい」

















初代司法卿。人権の父。

古着大好き・意外に女好き・井上大嫌い。
不正を許さない雄弁家で、正義感が強い純粋な人。
すさまじい方向音痴。本人はいたって真面目だが、実は天然。





<大隈重信>

佐賀四傑の一人。
早稲田大学の創立者であるんであるんである。

ハッタリと木登りが得意なやんちゃ者で、江藤大好きっ子。





<副島種臣>

枝吉神陽の実弟。

温和な性格で、暴走しがちな江藤・大隈の良きお兄さん。





<大木喬任>

初代文部卿。

きゅるんとした天パ。佐賀のムードメーカー。